有限会社大空土木の沿革
- 昭和49年12月
 - 有限会社石根土木を、東京都武蔵村山市伊奈平五丁目58番地5号に設立する。
 - 昭和53年 4月
 - 有限会社大空土木に、社名変更する。
 - 昭和53年10月
 - 一般建設業(とび・土工工事業)東京都知事許可取得する。
 - 昭和53年12月
 - 資本金を5,000,000円に増資する。
 - 昭和55年 2月
 - 埼玉県産業廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を取得する。
 - 昭和57年12月
 - 資本金を15,000,000円に増資する。
 - 昭和60年 6月
 - 東京都産業廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を取得する。
同年、神奈川県横浜市、川崎市、横須賀市の許可取得する。
(以下、許可取得について省略) - 昭和61年 4月
 - 千葉県四街道市に千葉営業所を開設する。
 - 平成元年 4月
 - 業務拡張に伴い本社を、東京都武蔵村山市伊奈平五丁目43番地の6に移転する。
 - 平成 3年 5月
 - 神奈川県相模原市に神奈川営業所を開設する。
 - 平成 3年12月
 - 埼玉県大宮市に埼玉営業所を開設する。
 - 平成 5年11月
 - 埼玉県特別管理産業廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を取得する。
同年、東京都、茨城県、横須賀市、千葉市、千葉県、長野県の許可を取得する。
(以下、許可取得について省略) - 平成 8年10月
 - 一般建設業(とび・土工工事業)建設大臣許可を取得する。
 - 平成14年 8月
 - 資本金を20,000,000円に増資する。
 - 平成16年 1月
 - 特定建設業(とび・土工工事業)国土交通大臣許可を取得する。
 - 平成16年10月
 - 特定建設業(建築工事業・造園工事業)国土交通大臣許可を取得する。
 - 平成18年 9月
 - ISO14001取得。
 - 平成21年 6月
 - 東京都と「廃プラスチック類の埋立ゼロに関する協定」を締結する。
 - 平成22年 2月
 - 東京における優良性基準適合認定制度において、
「第1種評価基準適合業者(産廃エキスパート)」に認定される。 - 平成24年 4月
 - 関連会社である株式会社大空リサイクルセンターと合併。
 




